ページトップへもどる

『キモチはオトに、変えられる』プロミュージシャン直伝の音楽教室
『キモチはオトに、変えられる』

プロミュージシャン直伝の音楽教室

ギター初心者の成長を後押しするために必要なおすすめグッズ5選!

ギター初心者におすすめしたい、演奏をより快適にする『グッズ』についてお話ししたいと思います。最初に揃えるべきグッズは、上達のスピードや練習の効果を左右する大切な要素です。しかし何を選べばいいのか、どのブランドが良いのかなど、始めたばかりの方には分からないことが多いですよね。

そこで今回は、効率的な練習や演奏の質を向上させるために「ギター初心者必見!成長を後押しするギターグッズ5選」と題して『ギター用チューナー』『カポタスト』『ギタースタンド』『メトロノーム』そして『ピック』といった、まずは揃えておきたい5つのグッズについて解説します。

本記事では、それぞれのアイテムについて役割や選び方、初心者におすすめのモデルなどを詳しく説明していきます。ぜひ参考にして、ギターライフを充実させてくださいね。では、さっそく見ていきましょう!

チューナー

ギター初心者にとって、まず揃えておきたいグッズの一つがギター用チューナーです。チューナーは、ギターの弦を正確な音程に調整する『チューニング』のために使われる道具です。
正しくチューニングができていないと、音程がずれてしまい、不快な響きになります。聴く人には悪い印象を与え、演奏者自身もストレスを感じるでしょう。また、正確な音程が身につかず音楽的な成長にも悪影響を与える可能性があります。

まずはチューナーの種類を見ていきましょう。
市場にはさまざまなタイプのチューナーがありますが、主にクリップ型、ペダル型、カード型、スマホアプリ、の4種類があります。

クリップ型チューナー

・ギターのヘッドに取り付けて使用。
・振動を感知して音を判断するため、周囲の音に影響されにくい。
・取り外しやすく、操作性も良い。

ペダル型チューナー

・エフェクター同様に床に置き、ギターとアンプの間に接続して使用するタイプ。
・クリップ型よりさらに周囲の音に影響されにくいのでライブや練習スタジオでも使いやすい。
・一般的に精度が高く、操作が簡単。

カード型チューナー

・ポケットサイズで持ち運びが便利。
・内蔵のマイクや、クリップ型と同じ原理のコンタクトマイクを楽器に挟み、ケーブルを接続して音を拾う。ペダル型のようにシールドで接続できる機種もある。ただし内蔵のマイクでは周囲の音に影響されやすいので、静かな環境での使用が望ましい。

アプリ型チューナー

・スマートフォンやタブレットにインストールして使用。
・手軽でコストパフォーマンスが良い。
・アプリの精度やスマホのマイクの性能によっては、チューニングの正確さが低下する場合がある。

これらの特徴を踏まえた上で、初心者におすすめなのはクリップ型チューナーです。振動を感知するため、周囲の音に影響されずに正確な調律ができます。また、取り付けやすさや操作性も良いため、初心者の方にとっても使いやすい選択肢となっています。

初心者向けのモデルとして、私が特におすすめするのは、『Korg(コルグ)』 の『Pitchclip 2』です。高い精度と使いやすさが特徴で、コンパクトで持ち運びやすく、見やすいLEDディスプレイも魅力です。また、リーズナブルな価格で手に入るため、初心者には特におすすめのチューナーです。

他にも『D’Addario(ダダリオ)』の『NS Micro Headstock Tuner』も、小型で使い勝手が良いため、初心者に人気があります。

最終的には自分の好みや使用するシチュエーションに応じて選ぶことが大切ですので、いくつかのタイプを試してみて、どれが自分に合っているか判断してみてください。

カポタスト

「カポタスト」は、ギター演奏において大切なアイテムのひとつです。その主な役割は、ギターのフレットボードに取り付けることで音程を一時的に変えることができる点にあります。こうすることで、自由なキーで演奏できるようになりますし、特定のキーに調整することで複雑なコードも簡単なフォームで弾くことが可能になります。初心者の方にとっては大いに役立つ道具といえるでしょう。

カポタストの使用方法はとても簡単で、フレットの間に挟むだけです。ただし、音色を損ねないためには弦を均一に押さえるようにセッティングすることが大切です。音が鳴らない、或いは弦が「ビイィーン」とビビって不快な音が出るようなら位置を調整してみてください。

カポタストにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴と適した状況があります。スプリング式は操作が簡単で素早く位置を変えられます。スクリュー式は細かい調整が可能で、弦をしっかり押さえます。また、機能やデザインだけでなく、ギターの種類やフレットの幅にも合わせて選ぶことが大切です。

初心者の方におすすめしたいカポタストは、「Kyser KG6」です。このモデルはスプリング式で、操作が簡単な上、高品質な材料が使用されていて長持ちします。また、フレットへの適合性が高く、音色も良好です。

次に、「Shubb C1」はスクリュー式で、細かい調整が可能。弦に均一な圧力をかけることができます。どちらも初心者にも使いやすい優れたモデルで、どんなギターにも適しています。

以上がカポタストの役割、選び方、そして初心者におすすめのモデルについての解説でした。あなたのギターライフをより楽しく、より豊かにするために、ぜひ一つ手に入れてみてくださいね。

ギタースタンド

ギターを持っているならば絶対に手に入れておきたい大切なアイテムがあります。それは「ギタースタンド」です。ギターを適切に保管することで、楽器の寿命を延ばし、演奏時のサウンドを保つことが可能になります。ギタースタンドはギターを適切に立て掛けるための装置で、安定した状態でギターを保管できます。
なにより、練習をスムーズに始められることが大きなメリットです。

ギタースタンドには様々な種類があり、それぞれ特徴と利点があります。一般的な3種類をご紹介します。

立てかけ型

立てかけ型は最も一般的で初心者セットにも含まれることの多いタイプです。
ネックを置く部分に転倒防止用のゴムワイヤーをそなえるものもあります。
ギターのボディを受け止める台座は様々なギターに対応できるように回転する(角度をつけられる)ようになっていますが、いつの間にか裏返しになっていることもあるので、安定してギターを置くためにも一度確認してから使用しましょう。

ハンガー型

ハンガー型はギターのヘッドを吊るすことで、ギターのボディに負荷をかけずに保管できます。
安定感もバツグンな上に堂々としたルックスもカッコいいですが、構造上どうしても立てかけ型よりサイズが大きくなるのでオススメするのはスペースに余裕がある場合になります。リハーサルスタジオに置いてあることも多いです。

壁掛け型

壁掛け型は限られたスペースを最大限に活用できる上に、なんといってもギターを掛けた時の見栄えが楽器店のように『映える』のが魅力です。
ハンガー型と同様にギターのヘッドを吊るすタイプですが、壁に穴を開けなければならないことがあるので、退去時に原状復帰の必要がある賃貸住宅では特に設置のハードルが高いです。
よほどのことがない限り『倒れる』ことはなくボディへの負担も少ないうえに見栄えも良い…一度付けたらそのまま・穴が残ってもかまわないなどであれば最高のスタンドになるでしょう。

ギターの塗装との相性についても注意が必要です。ラッカーなどで塗装されたギターは、特定の材質のスタンドと相性が悪いことがあります。そのため、ギターの材質とスタンドの材質を確認することが重要です。心配であればスタンドのギターが触れる部分にタオルやクロスを巻いておくことをおすすめします。

初心者の方におすすめのギタースタンドは「On Stage XCG4」です。安定性が高く、ギターをしっかりと保持します。また、パッド素材がギターの塗装に優しく、ラッカー塗装を含むさまざまなギターに対応しています。

ただしギター初心者の方は、最初は購入したギターに付属のスタンドを使用しても良いでしょう。その後、自分のニーズに合ったスタンドを選んでいくのが一番です。

メトロノーム

ギターに限らず、リズム感を身につけるための重要なツール、それが「メトロノーム」です。これは一定のテンポを刻んでくれる装置で、演奏のリズムを正確に保つために使います。リズム感を身につけることは音楽表現の基礎を身につけることの一つです。

メトロノームには大きく分けて、アナログとデジタルの2種類があります。

アナログメトロノームは振り子が左右に揺れたり、中の小さな鐘などが鳴ったりすることでテンポを示します。ヴェートーベンの時代から現代でもクラシックを中心に積極的に使われています。

一方、デジタルメトロノームは電子音でテンポを刻みます。いまどのくらいの速さのテンポなのかといった表示が数字で見やすく、多機能なモデルもあります。

初心者の方にはシンプル・小型で使いやすいデジタルメトロノームがおすすめです。

「Korg TM-60」は、メトロノームとチューナーが一体化したモデルで、初心者にとってとても便利です。

また、スマホアプリの「Soundbrenner」も初心者にはおすすめ。テンポや拍の設定の自由度も高く、どこでも手軽にリズムトレーニングができます。

しかし、最初はどんなメトロノームでも大丈夫です。重要なのは、定期的にメトロノームを使ってリズム感を鍛えること。リズム感はギター演奏の基礎であり、このスキルを身につけることで、より音楽的な表現が可能になります。

音楽や楽器を学ぶ上でメトロノームは欠かせない存在です。ぜひ、この機会にメトロノームを使った練習を始めましょう。

ピック

ギターの弦をはじくための「ピック」は必須のアイテムです。ピックは、指で弦を直接はじくよりも、力強く、明確な音を出すことができます。私たちが聴くことのできるギター演奏のほとんどはピックが使われているといっても過言ではありません。

ギターピックは、厚みや素材、形状によって音色や演奏感が変わります。

厚み

厚いピックは弱い力でもはっきりとした音が出しやすく、薄いピックは弾いた時の音の強弱がつけやすくなるという特徴があります。弾きやすさに直結する要素でもあるので自分に合うものを使うことが一番ですが、初心者の方は0.70~1.00mmくらい、または「MEDIUM」「HARD」と書かれたやや厚めのピックから試してみることをおすすめします。

素材

最も一般的なプラスチック製のものから金属製、木製、珍しいものだと貝殻製のものまで、さまざまな種類があります。また、それぞれの素材に異なった感触や音色の特徴があり、音にこだわる人は同じプラスチックでもデルリン製かウルテム製か…と、ピックの素材にもこだわります。とはいえ現在流通しているピックのほとんどはプラスチック製なので、ギターを始めたばかりの初心者の方にとっては素材の違いはあまり大きな問題ではないと思います。

形状

形状は初心者の方でも一番違いがわかりやすいでしょう。よく選ばれる3タイプを紹介します。厚みと同じように弾きやすさに大きな影響を与えるので、色々と試して自分に一番合った形を見つけましょう。

おにぎり型

「おにぎり型」はどの方向に持っても演奏でき、サイズが大きいのでアコースティックギターをジャカジャカとかき鳴らしても落としにくいです。

ティアドロップ(涙)型

「ティアドロップ(涙)型」は先がおにぎり型より細くなっており、おにぎり型より弦に引っかかりにくいのでメロディやリード弾きにも適しています。

ジャズ型

「ジャズ型」はティアドロップ型をさらに小さくしたような形で、ジャズに限らずメタルなどのテクニカルなプレイも弾きやすいという特徴があります。ただしあまり小さすぎるピックは演奏中に手の中で回ってしまいやすいなど安定性が保ちづらいので、ギターを始めたばかりの方よりかはある程度ピッキングフォームが安定したプレイヤーに向いていると言えるでしょう。

ギターピック選びのポイントは、「自分の好みの音色」と「弾きやすさ」です。そのため、様々な種類のピックを試してみることが大切です。最初はピックの違いがわからなくても心配ありません。キャラクターがプリントされたものもあるなど見た目も様々なので、デザインで選んでもモチベーションのアップに繋がります。一枚100円程度と手軽に買えるので、様々なピックを試しながら演奏の経験を積んでいくことで、自分に合ったピックを見つけられるはずです。

初心者の皆さんにおすすめのピックは、使いやすさを重視した「Dunlop Tortex Standard」です。同じ銘柄のピックでも厚みのバリエーションがありますが、特にお勧めするのは0.73mmです。中間的な厚さで、多くの音楽ジャンルで使うことができます。また、表面がザラザラとしているので演奏中も滑りにくく、初めての方でも扱いやすいです。

ギター演奏において、ピックは身体とギターをつなぐ重要な役割を果たします。その選び方一つで演奏の幅が広がる『体の一部』でもあるので、初心者セットについてきたピックだけでなく、自分にあったピックをさがしてみましょう。

おわりに

これまでにご紹介したギターグッズは、ギター初心者の皆さんが上達を目指す上での大切な道具です。チューナー、カポタスト、ギタースタンド、メトロノーム、そしてギターピック、それぞれがギター演奏のクオリティを高め、練習をより有意義に進めるための支えとなります。それぞれのアイテムの活用方法を理解し、自身の演奏に取り入れることで、ギターの上達はより速く、そしてより楽しくなるはずです。

ぜひ新たなギターグッズを手に取って、その変化を体感してみてください。今回紹介したアイテムは、あなたの音楽の旅をサポートする頼もしいパートナーとなることでしょう。

最後に、このブログが皆さんのギターライフのスタートをサポートするきっかけになれば幸いです。これからも、ギタリストの成長を後押しする情報を発信してまいりますので楽しみにしていてください!

Music School オトノミチシルベ

Music Schoolオトノミチシルベは、現役プロ・ミュージシャンが指導する音楽スクールです。シンプルな料金体系と自由な予約システムが大人気!初心者の方からプロを目指す方まで「もっと音楽を楽しみたい」というあなたを応援します!

オトノミチシルベ

関連する記事を見る

オトノミチシルベロゴ

豊富な講師陣による充実のマンツーマンレッスン

  • 西野カナ、NMB48への楽曲提供や人気ゲーム「スプラトゥーン」のアオリ役の声優を担当するなど活躍中!

  • 20年近くの講師活動で培ったノウハウを活用し、科学的事実に基づいたレッスンを信条としています。

その他、実力派講師が多数在籍!

  • ポイント1.自由な予約システム
  • ポイント2.シンプルな料金体系
  • ポイント3.イベントで繋がる

レッスン料金のご案内

  • マンツーマンレッスン
  • グループレッスン

とってもお得♪2つのキャンペーンを実施中!

  • 体験受講料キャッシュバックキャンペーン
  • お知らせ・キャンペーン情報
体験レッスンのお申込みはこちら

COPYRIGHT © 2017 MUSIC SCHOOL OTONOMICHISHIRUBE ALL RIGHTS RESERVED.