【電話】 042-337-7050
(080-4121-4688)
【電話受付時間】平日10:00~18:00
篠田 千寿Chitose Shinoda
【その他使用機材】
中2でダンボールと雑誌を積み上げ菜箸でモノマネしだしたのがプレイヤーの始まり。高校で軽音楽同好会に所属、平行して社会人とロックバンドを組む。
高校卒業後にMI JAPAN東京校に入学。在学中は講師の小山高弘氏に影響を受ける。同校内イベントでDean Brown氏とのセッションを経験。チャン・グンソクJAPAN TOUR2010でのオーディションに合格し、パシフィコ横浜のステージにも立つ。
卒業後はインディーズメジャー問わずプレイヤーやドラム調律師として活動し、地方局やラジオ、 CSキッズステーションなどにドラマーとしても出演。LOUDNESSサポートドラムの西田竜一氏や 高崎晃氏のセッションでドラムのセッティングや調律を担当し、声優の徳留しづか氏やTikTokなどのSNSで話題のシンガーソングライター中原くん、アニソン歌手の岩永雅子氏のサポートドラマーでもある。ドラムメーカーのBonney Drum協力のもと、スネアドラムを自作した経験も持つ。
オンラインレッスン
60分 ¥5,000 / 1回
体験レッスン
60分 ¥2,500
ご入会後に全額キャッシュバック!
ドラムセットは楽器の集合体ですが、情報量を極限まで減らした上で基本に立ち返るための パッドのみの練習は意外と侮れません。テクニックや読譜をシンプルに理解することで、音符をみてビビってしまったり、テクニックを繰り出そうと体に力が入ってしまうことが減るからです。
練習パッド相手に成功体験を積み重ねることで、ドラムセットで試してみたいという気持ちも出てきます。もちろんご自宅でドラムが叩ける方のご希望にもお応えします。
また、ご自分の楽器をお持ちの方は機材のメンテナンスにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。長く付き合うためにはどうして行けばいいのかを対面レッスンをメンテナンスのレクチャーに割くには少し戸惑うという方がいればオンラインレッスンは良い利用方法です。
テクニックや楽器、リズムの知識を深めるお手伝いができれば幸いです。
下記ブログ記事
こんにちは!横浜・川崎をはじめ神奈川県や都内でドラム講師を担当している篠田千寿です。
外出自粛が続いており、スタジオも休業・・・
ドラマーはどこで練習したらいいの?という状況の方が多いと思います。
そんな方々にドラムのオンラインレッスンを提案したいのです!!
こんな時こそ基本に立ち返った練習してみたり、みんな使っているから・・・ともしかしたらなんとなく買ってみた (笑) 練習パッドの活用方法をもっと知りたくないですか?
それから、ドラマーには切っても切り離せない『リズム感』という言葉。
先日聞いた話で自分も非常に納得行ったのですが、このリズム感はチューニングが必要だそうです。
チューニング=整えること
リズム感ではなくそこではタイム感という言葉で語られていましたが、少し意味が変わってくるけどあえてリズム感というドラマーにとって身近な言葉に差し替えてみました。
ドラムセットがなくてもこのリズム感を整えることは可能ですから、仲間たちとアンサンブルできるその日までに基礎だけでなくリズム感も整えておきたいものです。
・受講時間が自由スタジオレッスンだと00分or30分スタートの場合がほとんどですが。オンラインレッスンは分刻みで受講時間が選べます!!
極端な話、「15時32分からお願いします!」とかできます。リハーサルスタジオでのレッスンだと、休日なんかは混み合って予約が取れず時間や場所が変更になるなんてこともありません。
・見たい視点で講師の動きが確認できる対面レッスンだと気が引けてお願いできなかった角度や、近づきすぎるとスティックが当たりそうだった手元の動きなんかをドアップで見ることも可能です。講師正面のカメラをメインに、別に一台のカメラを生徒さんのご希望に合わせて動かせるようにしています。また、オンラインレッスンの様子を録画することも可能です。
・譜面などのやりとりがスムーズ レッスンで使う資料を無くしてしまったりしても、その場でデータをお送りすることもできます。 やりとりした履歴も残るので安心です。
絶対に必要なのはウェブカメラとPCかスマホです。画面が大きい分PCの方がやりやすいと思います。
あとは「スティック・練習パッド」のみです!!笑
ご自宅でドラムが叩ける方はもちろんドラムをお使いいただいて構いません。
あったらいいな・・・というのはメトロノームです。 最近はスマホのアプリのものもかなり優秀なものがありますのでアプリでも大丈夫です。 PCでレッスンできるようであれば、メトロノームをお持ちでなければスマホのアプリが便利かもしれません。
オンラインレッスンでは主に練習パッドを使ったスティックコントロールの練習や、リズムのみが書かれたごくシンプルな楽譜を使った読譜に慣れる練習をしていきます。
特にスティックコントロールはドラムの基本的な動きやその仕組みがとても含まれているため、 ドラムセットのなかで応用が効きやすいです。 前までは苦労してた曲のフレーズがパッと叩けるようになる・・・なんてことも結構あるくらいです。
また、前述したリズム感についてもスティックやメトロノームを使って鍛えていく練習方法も紹介しています。
アンサンブルの中でのリズムの考え方や捉え方についても説明しています。
私はレコーディングやライブ会場でドラム調律師としても活動しているので、この機会にご自分の機材をお持ちの方はメンテナンスの仕方をレクチャーしたりもしていますので、ご希望があれば 画面越しに対応いたします。
オンラインレッスンでは実際のドラムが触れず物足りなく感じてしまうかもしれません。 しかし、大事なことは楽器問わず体からリズムが出ることです。 ドラムの基礎的なことを学ぶのはもちろんですが、最後に頼れるのはテクニックではなく音楽の中のコミュニケーションツールとしてのリズム感です。 練習パッドとスティック、またはもっと使う道具を減らしたり、極限まで情報やツールを削り取られた状態でリズム感が相手に伝えられたら最強だと思います。
その自分の体からリズムが出せる感覚を養うためにも、オンラインレッスンを通じ皆さんの音楽ライフのサポートをできれば嬉しいです。
オンラインレッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
(080-4121-4688)
【電話受付時間】平日10:00~18:00
作詞/作曲/ヴォーカル【平日10:30〜13:00(14:00に終了)のみの受付となります】
講師:keity.pop
ギター
講師:山本 安男
エレキベース
講師:高原 未奈
エレキベース
講師:石井 裕二
おうちでのんびりギターレッスン!
講師:秋月 良太
エレキギター/アコースティックギター/DTM/ウクレレ
講師:西山昌一郎
ベースレッスン〜在宅中でも速攻上達法〜
講師:松原 仁
エレキベース/アップライトベース
講師:矢部 裕史
ルーディメンツ・スティックワーク強化
講師:TATSUYA
ギター / ウクレレ
講師:大野 玲史
おうちドラマー養成所
講師:篠田 千寿
エレキベース
講師:MIYA
エレキベース
講師:水野 大佑
ギター
講師:小峰 一樹
ヴォーカル/ボイトレ
講師:三浦 克也
『歌わない』ボイトレ
講師:内園 明希
シンガーソングライター養成講座
講師:河合 一尚
ギターボーカル研究室
講師:竹田 昌和
オンラインギターレッスン
講師:金子健太郎
(現在、新規生徒募集を停止しております。)ギター/DTMレッスン
講師:さくらいたつや
作詞・作曲・編曲・音楽理論・DTM
講師:umamyi
エレキベース
講師:武田 元気
エレキベース
講師:shioRi
電子ドラムオンラインレッスン−基礎編−
講師:MiMi
エレキギター/アコースティックギター
講師:古田 竜之介
ギター
講師:松本 慎也
キーボード、作曲音楽理論(弾き語りも)
講師:sayu
(現在、新規生徒の募集を停止しております。)ドラム練習パッド『超活用』講座
講師:石川 雄也
COPYRIGHT © 2017 MUSIC SCHOOL OTONOMICHISHIRUBE ALL RIGHTS RESERVED.