お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
【直通】 080-4121-4688(大野)
【電話受付時間】10:00~22:00
松岡 良輔Ryousuke Matsuoka
日本武道館でのライブ経験もある人気講師!弾き語りからカラオケ上達法まで、皆さんの要望に合わせたレッスンを提供致します。
【楽器を始めたきっかけ】
フレディ・マーキュリー(QUEEN)に憧れて!
【WEB】http://graveman.jugem.jp/
【担当エリア】
日本武道館でのライブ経験もある人気講師!弾き語りからカラオケ上達法まで、皆さんの要望に合わせたレッスンを提供致します。
【楽器を始めたきっかけ】
フレディ・マーキュリー(QUEEN)に憧れて!
【担当エリア】
【WEB】http://graveman.jugem.jp/
マンツーマンレッスン 6,000円(1回60分)
グループレッスン 4,250円 / 60分
体験レッスン 2,500円 (60分)
※ご入会後に全額キャッシュバック!
Campaign
【新規ヴォーカルレッスン受講者様対象】毎月キャッシュバックキャンペーン!
松岡 良輔 経歴
Mさん30代 女性
自分の声の対してのアドバイスを頂きながら、発声の練習をさせて頂いた事が楽しかったです。
Sさん40代 女性
今までただ歌うだけだったので、見てもらって教えてもらったことにとても納得がいきました。
Yさん40代 女性
声帯について、図を描いて説明してくださり、知らなかった専門的な知識を知ることができた。自分の声の出し方についても初めて知って、体験レッスンを通して変化を感じることができた。
Sさん40代 女性
自分のクセが何からきているのか、その答えがコンプレックスからだとわかり、たった一回のレッスンで目の前が大きく開けた感じがしました。
Hさん10代 男性
先生は息子の苦手な部分をすぐに指摘して下さり、声の出し方について、分かりやすく図に描いて説明して下さったそうです。
事前の体験レッスンの日程や体験後のご連絡を迅速に頂け、又こちらからのご質問に対してのご返答も迅速に詳しく頂け、今後も安心してお任せ出来そうだと感じました。
Nさん20代 男性
声の出し方や喉の構造について教えてもらい、自分の癖や治し方を学ぶことが出来た。
Aさん20代 女性
様々なボイトレスクールのレッスンを体験してきましたが、今まで1番丁寧に詳しく声の出し方や現状の課題について知ることができました。今後自宅でも意識してできるトレーニングも教えていただけたので、とても有意義でした。
Yさん20代 女性
今回の体験レッスンで 今まで気付かなかった癖に気付けました。 声について勉強していた わけではないので 説明がへぇーと思うことがたくさんありました。 講師の方が絵で説明もしてくださって分かりやすかったです。 ありがとうございます。
Aさん20代 女性
今までカラオケで歌う時に漠然と感じていた悩みに対して、はっきりと原因が解明されたことが気持ち良かったです。また、好きなアーティストの歌い方と自分の歌い方の違いを知ることができ、1時間でもギュッと内容の詰まった学びの多い時間でした。
お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
【直通】 080-4121-4688(大野)
【電話受付時間】10:00~22:00
Mさん30代 女性
自分の声の対してのアドバイスを頂きながら、発声の練習をさせて頂いた事が楽しかったです。
Sさん40代 女性
今までただ歌うだけだったので、見てもらって教えてもらったことにとても納得がいきました。
Yさん40代 女性
声帯について、図を描いて説明してくださり、知らなかった専門的な知識を知ることができた。自分の声の出し方についても初めて知って、体験レッスンを通して変化を感じることができた。
Sさん40代 女性
自分のクセが何からきているのか、その答えがコンプレックスからだとわかり、たった一回のレッスンで目の前が大きく開けた感じがしました。
Hさん10代 男性
先生は息子の苦手な部分をすぐに指摘して下さり、声の出し方について、分かりやすく図に描いて説明して下さったそうです。
事前の体験レッスンの日程や体験後のご連絡を迅速に頂け、又こちらからのご質問に対してのご返答も迅速に詳しく頂け、今後も安心してお任せ出来そうだと感じました。
Nさん20代 男性
声の出し方や喉の構造について教えてもらい、自分の癖や治し方を学ぶことが出来た。
Aさん20代 女性
様々なボイトレスクールのレッスンを体験してきましたが、今まで1番丁寧に詳しく声の出し方や現状の課題について知ることができました。今後自宅でも意識してできるトレーニングも教えていただけたので、とても有意義でした。
Yさん20代 女性
今回の体験レッスンで 今まで気付かなかった癖に気付けました。 声について勉強していた わけではないので 説明がへぇーと思うことがたくさんありました。 講師の方が絵で説明もしてくださって分かりやすかったです。 ありがとうございます。
Aさん20代 女性
今までカラオケで歌う時に漠然と感じていた悩みに対して、はっきりと原因が解明されたことが気持ち良かったです。また、好きなアーティストの歌い方と自分の歌い方の違いを知ることができ、1時間でもギュッと内容の詰まった学びの多い時間でした。
今まで楽器の演奏経験が全くない、という人でも必ず演奏したことがある楽器があります。
それは「声」です。しかしこの楽器はうまく扱ってあげないと、壊れてしまうとてもデリケートでな物でもあります。
そして楽器であるがゆえにより効果的に鳴らすためには技術と努力が必要です。
私のボイストレーニングでは、皆さんがそれぞれ持っている世界に二つとない「声」がより心地よく無理なく響くためのお手伝いをしたい、と思っています。
カラオケで少し歌っただけでも声が枯れてしまう、高い声をうまく出すことができない、豊かな声量を身につけたい、etc…などの声の悩みには原因があります。
正しい呼吸法、正しい発声法を身につければ、何時間シャウトしても全く問題なく歌える、低い声から高い声までスムーズに出せる、遠くまで響く声がだせるという状態を手に入れることができます。
しかし、声を出す声帯はみな違っているため自分にあった声帯の鳴らし方を覚える必要があります。また、どんなボーカリストも評価される声を作るためには最低2.3年かかる、とも言われます。
どんなすばらしいボーカリストも初めから美しく歌えたわけではないのです。私のボイストレーニングで一緒にあなたにあった楽器の鳴らし方を探し、そして磨いていきましょう。
さきほど「声」は楽器であると表現しましたが、純粋に楽器としてみたときはどういった特徴があるのでしょうか?一部の例外はありますが、理想的な力量を持つプロボーカリストであっても歌として使える声域は一般に2.5オクターブから、3オクターブと言われています。ピアノが7オクターブ以上の発音が可能であることを考えれば、「声」がいかに音域の狭い楽器であるかという事がわかっていただけるのではないでしょうか?
また歌うには息継ぎ(ブレス)が必要です。残念ながら、電子楽器のサスティン(音の持続)には敵いません。「声」という楽器は制限が多く、純粋に楽器として考えたときは自由度が低いものといえます。 しかし、「声」という楽器にはどんな楽器にもない、とてもとても大きなアドバンテージがあります。それは何か?それは「言葉」を使えるということです。当たり前のことですが、歌は言葉というメッセージを「声」にのせることができるのです。声という響きと同時にメッセージを届けることができるからこそ、私たちはすばらしいボーカル表現にあんなにも感動してしまうのではないでしょうか?
技術が必要とお話しましたが、私のボイストレーニングでは、歌は言葉を届けることであるということを忘れないレッスンを心がけていきたいと考えています。カラオケコンプレックスを直したい、人前で上手に歌いたい、プロボーカリストになりたい…「声」を磨く目的、目標は様々だと思います。しかしどんな方にも歌うという楽しさを忘れずにいて頂けるよう講師一同尽力いたします。
COPYRIGHT © 2017 MUSIC SCHOOL OTONOMICHISHIRUBE ALL RIGHTS RESERVED.