お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
(070-5593-0376)
【電話受付時間】平日10:00~18:00

様々な音楽ジャンルの経験を元に、様々な角度からドラム上達のコツをレクチャーします!
【楽器を始めたきっかけ】
学生時代、ギターを始めた友達にバンドやろうと誘われ、じゃあドラムやる!と言ったのがきっかけでした。
【担当エリア】
マンツーマンレッスン 6,600円(1回60分)
グループレッスン 4,750円 / 60分
体験レッスン 2,500円 (60分)
※ご入会後に全額キャッシュバック!
Campaign
現在、新規生徒様の募集を停止させていただいております。
船引 浩平 経歴
お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
(070-5593-0376)
【電話受付時間】平日10:00~18:00

Aさん20代 男性
とても優しく気さくな講師の方で良かったです。褒め方がとても上手だなと思いました。やってるうちにこちらも気持ちが乗ってきてとても楽しめました。
ドラムを始めるきっかけや、好きな音楽、ドラムに対する考え方や捉え方も、皆違います。 
私のレッスンではそんな生徒さん一人一人の主体性を最も大切にしたいと考えています。 
分からないことや悩み、うまく叩けるコツなど、どんなことでも気軽に質問したり聞ける雰囲気を作り出し、個性や特長を最大限引き出せるようなレッスンを展開していきます! 
そのためにも、レッスン内やレッスン前後のコミュニケーションをしっかりととり、確かな信頼関係のもとでドラムを思い切り楽しんでいただきたいと考えています! 
また、その日のレッスンでの目標や、次回までの目標を明確にし、一つずつ階段を上るように上達できるよう、全力でサポートさせていただきます! 
まず、たくさんの音楽に触れることだと思います。 
自分の好きな音楽を聴きこむことも大切ですが、全く知らない音楽、あまり聴いてこなかったジャンルの音楽、友達がいいと言っている音楽など、とにかく何でも受け入れて聴いてみることがとても大切だと思います! 
知らないものとの出会いはとてもワクワクしますし、自らの表現の幅も更に広げてくれます。 
そしてもう一つは、楽しむことを忘れないことです! 
演奏中は予想もしないことがたくさん起きます。 
普段できなかったことが出来ることもあれば、気持ちが高ぶって間違えてしまうこともあります。 
しかし、その時奏でた音楽というのはもう2度と再現することができません。 
なので、私は毎回何が起こっても全力で楽しもうという気持ちで演奏に向かっています。 
「楽しい」は伝染します。 
自分がまず楽しむことでほかの演奏者、聴いていただいている方とも一体となって音楽を楽しむことができるはずです。 
ドラムを始めてみたいけどなかなか勇気が出ない。リズム感に自信がない。など、いろんな不安を抱えている方もいると思いますが、心配はいりません! 
私のレッスンでは、ドラムに初めて興味を持った時の皆さんの気持ちを1番大切に、一人一人のペースに合わせて、とにかく楽しんで上達してもらえるように努めていきます。 
ドラムはとてもシンプルな楽器です! 
スティックを持って、腕をあげておろせば音が鳴ります! 
勇気を出して一歩を踏み出し、まだ見ぬドラムの世界に飛び込んでみませんか? 
ドラムを練習しているといろいろな壁にぶつかると思います。 
もっと上手く叩きたいけど、どういう練習をすればいいのか分からない。といったことも出てくるでしょう。 
ちなみに私がレッスンに通う直前の悩みも、「この人のドラムと同じことをやっても、この人のようにかっこよく叩けない。なんで?」でした。 
ドラムというのはとても奥が深い楽器で、1人でやっていてもなかなか気づけないこと、気づくまでに時間がかかることが多いです。 
しかし、一言アドバイスをもらうだけで劇的な変化を体感できることが多くあります。 
今抱えている一つ一つの悩みを最短距離で解決し、バンドメンバーをあっと驚かせるようなドラマーに変身しませんか? 
COPYRIGHT © 2017 MUSIC SCHOOL OTONOMICHISHIRUBE ALL RIGHTS RESERVED.