お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
(080-4121-4688)
【電話受付時間】平日10:00~18:00
野田 賢亮Kensuke Noda
あなたのギターライフを人気講師が手厚くサポート!上達のカギを握る「フォーム」についても丁寧にお教えいたします♪
【楽器を始めたきっかけ】
楽器を持ってる人がカッコよく見えたから。
【WEB】https://kensukenoda.themedia.jp/
【担当エリア】
あなたのギターライフを人気講師が手厚くサポート!上達のカギを握る「フォーム」についても丁寧にお教えいたします♪
【楽器を始めたきっかけ】
楽器を持ってる人がカッコよく見えたから。
【担当エリア】
【WEB】https://kensukenoda.themedia.jp/
マンツーマンレッスン 6,600円(1回60分)
グループレッスン 4,750円 / 60分
体験レッスン 2,500円 (60分)
※ご入会後に全額キャッシュバック!
Campaign
現在、新規生徒の募集を停止しております。
火曜日、木曜日、金曜日、日曜日は18時以降の開講となります。
野田 賢亮 経歴
お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
(080-4121-4688)
【電話受付時間】平日10:00~18:00
Kさん40代 男性
講師のプライベートスタジオであったので、プロの現場の雰囲気を味わうことができたし、機材も様々なものがあり、講師との会話も楽しかった。また、レッスンの中で、自分が知っていた知識を別の観点から説明してもらい、とても重要なことを聞けた、と感じ、帰宅後すぐノートにメモしました。
Nさん20代 男性
私は、初めてエレキギターの体験レッスンをうけ、アンプを繋ぐだけであんなにロックな音が出ることが凄まじく良いと思いました。また、先生もすごくお優しい方で、すごくわからないところを質問しやすく、ひとつひとつを丁寧に教えていただくことができたと思います。「またあの先生から受講したい!」という気持ちがすごくわきました!!!!!
とにかくさらにエレキギターにのめり込むことができそうです!最高です!!!
Kさん40代 女性
エレキギターを購入してしばらく教則本を見ながら練習をしていましたが、イメージが掴めないところも多々ありました。実際に目の前で先生にフォームやコツを教えていただくことで今までどうやってやるのだろうとぼんやりだった部分が理解できました。それから、久々に誰かと音を奏でる感じがとても楽しい時間でした。
Kさん20代 女性
アコースティックギターのグループレッスンを受けたのですが、講師の方が話しやすく、楽しくレッスンしていただくことができ、続けていく中で楽しめそうだと感じました。
生徒それぞれが理想の音楽生活を送れるようする事、それが基本的な考え方です。
やりたいことに対しての音楽的なサポートや新しい音楽に触れてもらったり、楽しく生活の一部として音楽と一緒にいてもらえるようにレッスンを行なっています。
音楽がすぐそばにある環境を作ることが大事だと思います。
弾きたいと思った時にすぐ手に取れる事だったり、いい音で音楽を聴けたりとか。
でも音楽だけってなるのもあんまりよくなくて、散歩したりとかスポーツしたりとかどんなシチュエーションで聴くのかとかどんな感情の時に聴くとか、音楽のフィーリングを感じながらリズムを感じながら聴いたり出来るといいのかなと思います。
今までに下は小学校低学年、上は70代の方にレッスンを行なってきており、生徒たちのペースに合わせながらのレッスンには定評があります。在籍年数も長い方は5年以上来ていただいておりアットホームな雰囲気でリラックスしながらいい時間を作れるように心がけています。
生徒と一緒に楽しくお互いが成長できるようなレッスンができたらと考えています。
経験者の方でよくレッスンに来られた方でよくいらっしゃるのは、ギターの持ち方が少し無理な体制になっている事や左手のフィンガリングフォーム、具体的には指の可動域を無視した体制である事が多いように感じます。
右手のフォームについてもピッキングの角度や腕の力の入れ方に無理があって、思うように動かせないでいる方など、一つ一つの動作を改善していき生徒それぞれに合わせた理想のフォームを一緒に作っていければと考えています。
COPYRIGHT © 2017 MUSIC SCHOOL OTONOMICHISHIRUBE ALL RIGHTS RESERVED.