お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
(080-4121-4688)
【電話受付時間】平日10:00~18:00
『楽しくギターを弾く』をモットーに、きめ細やかな技術指導で充実のレッスンをご提供いたします♪
【楽器を始めたきっかけ】
後輩のお父さんに誘われて
【担当エリア】
マンツーマンレッスン 6,000円(1回60分)
グループレッスン 4,250円 / 60分
体験レッスン 2,500円 (60分)
※ご入会後に全額キャッシュバック!
淡路 亮 経歴
お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
(080-4121-4688)
【電話受付時間】平日10:00~18:00
Kさん20代 男性
まったくのギター初心者なので、不安でしたが、1から教えていただき非常にわかりやすかったです。上手くなればこういうこともできるようになるなど、ギターに興味をより持てるような授業でした。
Kさん60代 女性
聞いただけでは弾けないフレーズを、分解してゆっくり教えていただけたので、ゆっくりだけど弾けるようになりました。ありがとうございます。
Kさん小学4年生 男の子
初めてでドキドキしていましたが、事前にどういった曲が弾きたいかなどを聞いて頂き、その曲の楽譜を準備してくださっていたので、とっても楽しくレッスンを受けることができました。
指の置き方や弦の押さえ方なども丁寧に教えてくださって、更に上手になりたいと思いました。
Yさん50代 男性
ギターを初めて1年くらいですが、今まで基礎練習は自分なりにしていたのですが、改めて何をしたらいいか明確になりとても勉強になりました。今後も続けていこうと思ってます。
「明るく」「楽しく」をモットーにレッスンをしています。
ギターを通じて音楽の楽しさを伝え、日々の生活の素敵にアクセントをつけるためのお手伝いをできればと思っております!
”絶対にこれをやらないといけない!”
と思ってしまうと、どうしても義務感に追われてしまい、だんだんとやる気もなくなって、いつの間にかギターを押入れに...
でももともとは皆ギターが大好きでこの楽器を始めたはず。
生徒さんがそんなことにならないよう、
"もっと弾きたい!"
"楽しい!"
"こんなことができるようになった!"
と思って頂けるような、ポジティブなレッスンをしています。 ポジティブな気持ちで練習した方が上達のスピードも全然違うのです!
かっこいいギターソロを弾くのも大事です!しかしジャンルにもよりますが、ギターの演奏の大半は伴奏であることが多いのです。
伴奏ができないからといって、ソロのようなフレーズをずっと弾いてしまうとその場の音楽を崩壊させてしまうこともあります。
しかし、小粋な伴奏を入れることで、その楽曲の魅力を何倍にも引き出すこともできるのです。
そのように楽曲やその場の音楽に自分の演奏が邪魔をしていないか?という事を考えて演奏しています。
そして”ギターは上手だけど、音楽はあんまり上手じゃない”なんて言われないように、いろんなジャンルを研究したり、音楽の理論を勉強するなど、常に自分に刺激を入れ続けることが大切だと思っています。
"自分は指が短いから..."
"弦がたくさんあって難しそう..."
"あんなに器用に指を動かせない..."
などなど、始めるときに不安に思うことがたくさんあると思います。
そんな悩みに対し私がいつも思っていることは、”最適解はあっても正解はない”ということです!
指、腕、体格など、体のパーツは人それぞれ大きさも違えば形も違います。
プロのギタリストでも、よく見るとピックの持ち方が違っていたり、ギターを構える高さが違っていたりと、いろんな人がいます。
その人にとって正解と思われるものでも、別の人にとって正解とはならないことだってたくさんあります。
その答えの中に「半分」正解があれば、そこからその人の正解を導いていけるはずです!
そのような形で、その人に一番あった最適解を見つけるのが上達への近道だと思っています!
もちろんその答えを見つけるのは自分一人ではなかなか難しいことです。私のレッスンで、一緒に上達のための最適解を見つけるのお手伝いやアドバイスなどをさせていただきます。誰もが最初は初心者です。どんなことでもご相談くださいね!
ギターを続けていると、スランプに陥ることがあります。
そこで闇雲に練習することも大事だと思うのですが、一度スランプの原因をしっかり探ってみるといいかもしれません。
原因さえわかれば、そこにピンポイントで照準を合わせて練習すれば、早期解決に繋がっていくと思います!
”アドリブができない...”→スケールの練習だけでなく、コードの理論も少ししてみたり、
”早弾きができない...”→左手の親指の位置を調整、右手のピックの持ち方を変えてみたり、自分と指板の距離を考えてみたり
”リズム感が悪い...”→メトロノームの鳴っている箇所以外に、16分音符が鳴っているように意識して弾いてみたり、手元で弾いてる音でなくアンプから聞こえる音を基準で演奏したり...
などなど、一つの問題にも色々な対処の仕方があります。オーソドックスな練習法が効果的な場合もあれば、意外なところからスランプ脱出の糸口が掴めたりと、本当に奥が深いです。
経験者の方からのそういったスランプ脱出の原因究明、練習法の提案をさせていただきます。ぜひ一度ご相談ください!
COPYRIGHT © 2017 MUSIC SCHOOL OTONOMICHISHIRUBE ALL RIGHTS RESERVED.