お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
(080-4121-4688)
【電話受付時間】平日10:00~18:00
ギター演奏だけに留まらず、作曲、編曲、DTMに関する知識も豊富なマルチミュージシャン!
【楽器を始めたきっかけ】
ギターがバンドの中では、一番目立っていそうと感じたから。笑
【担当エリア】
マンツーマンレッスン 7,700円(1回60分)
グループレッスン 6,600円 / 60分
体験レッスン 2,500円 (60分)
※ご入会後に全額キャッシュバック!
小俣 太治 経歴
お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらから
オトノミチシルベでは、「もっと音楽を楽しみたい!」というあなたを応援します!
プロ志向の方から初心者の方、未経験の方など、様々な方がレッスンを受講されています。
まずは体験レッスンにて、悩みや目標などお気軽にご相談下さい!
【電話】 042-337-7050
(080-4121-4688)
【電話受付時間】平日10:00~18:00
Gさん10代 男性
一時間のレッスンで内容が濃く、丁寧なレッスンだったので分かりやすく、他のギター教室よりも充実して、楽しかったようです。講師の先生も優しく、ギターのプロという感じがして、信頼感がありました。
Tさん小学六年生 男の子
6年生の息子が体験しました。先生が優しく丁寧で、すんなりレッスンに入る事が出来ました。今の時点で出来ている事をすぐに察しレッスンを進めてくださいました。初心者で始めてのレッスンでしたが、楽しく弾くことができた、特に先生と一緒に弾けたときはすごく気持ち良かったと言っていました。また、教室の雰囲気もかっこ良かったとのことです。
「生徒様にとって楽しく、理解しやすいレッスン」 をモットーとし、「一人ひとりのスタイル、ご要望に合わせたレッスンプラン」にてレッスンを進めていきます。
例えば人間の体の仕組みを考え、女性やお子様など人それぞれの体型や特性に合ったアドバイスを行うなど、内容は多岐に渡りますが最終的には皆さんが「弾きたい!!」と思うギターを自由に弾けるようになって頂く事を目標にしています。
その他にも、録音、動画撮影による演奏の分析など、様々な方法を用い、生徒様が楽しみながら、深く理解できる、何より分かりやすく、生徒様に寄り添うレッスンを実施しています。
まず初めに心構えが大切です。
音楽とは、読んで字のごとく「音」を「楽しむ」と書きます。
うまく弾けなかったり、ライブで失敗したり、時にはその言葉の意味を忘れてしまう事があるかもしれません。
「上手く弾かなきゃ」などと考えると余計にプレッシャーがかかり、スランプに陥ってしまうことも多いと思います。
また、そのような状態でギターを練習しても、「作業」のような形で終わり、非効率的です。
「楽しむ、前向きな気持ち」は上達へ向かう最大、最良のパートナーなのです。
「ギターを楽しむ」そのきっかけを与える事が出来るよう、精神面でのサポートも含め、「楽しく演奏出来るためのレッスン」を一番に心がけ、講師として出来る限りの努力をしております。
その心構えを踏まえた上で、次に重要になってくるのが練習の「質」です。
楽器は、ただ長時間練習をしていれば、上達が早い訳でもありません。
お仕事や学校などお忙しい日常の中でも、ギターに対する「心構え」と「練習のコツ」さえ掴めば、ドンドン上達する事が出来るのです。
「まだギターを持ってない」という方、「まだ全然弾けない」と思われている方もご安心ください。
ギター購入のご相談も含め、1から丁寧にアドバイスをさせていただきます。
いつかは憧れの曲を弾けるようになりたいという願望をお持ちの方も多いと思いますが、そこに到達出来るかどうかはすべて「基礎」に集約されています。
どの分野でも基礎が一番大切であるという事は周知の通りであると思います。
ギターを基礎からしっかりと学べるという事は、この先の上達スピードに非常に大きな影響を与えます。
難しい事は考えず、レッスンで私と一緒に音を出してみせんか?
あなたの弾きたいと思っている曲がきっと、いや必ず弾けるようになります!
練習熱心な方なら、理想と現実のギャップに苦しむことは多々あると思います。
しかし、それは一流のプレイヤーでもみんな感じている事のようです。
向上心があるギタリストならすべての人が抱えている悩みだと言っても過言ではないでしょう。
この悩みはミュージシャンの宿命であり、私も日々その「悩み」と格闘しているギタリストの一人です。
経験者の方が、問題解決のために必要なことは、なかなか自分では気付きにくいものです。私の経験上、その「悩み」の解決方法はいくつかのタイプに分類されると思います。
■些細なきっかけを与えればすぐに改善されるタイプ
■日々の反復練習により習得するタイプ
■意識を違う方に向けるべきタイプ
■機材のセッティングを考え直すべきタイプ
■新しい発想を必要としているタイプ
などなど、様々です。
効率的な練習が出来ればギターは必ず上達します。
立ちはだかる壁をひとつづつ乗り越えられるよう私があなたのプレイを分析し、講師業で培った様々な方法を用いて、練習のサポートをしていきます。
一緒に頑張りましょう!
※将来的に作曲、編曲をやってみたいという方のために、作曲、編曲に加え、打ち込み、ミックス(編集)、DTMのご相談も受け付けております。
「作曲って難しそう」と感じる方もいるかもしれませんが、こちらもギターと同じく「仕組み」があり、それを知ることで誰もが簡単に作曲をはじめる事ができます。
(奥は深いですが。笑)
是非お気軽にご相談ください。
COPYRIGHT © 2017 MUSIC SCHOOL OTONOMICHISHIRUBE ALL RIGHTS RESERVED.