福岡東区『Aiミュージックスタジオ』 店長 是枝正俊氏へのロングインタビュー
◆開講教室
博多駅から車で15分ほどの、福岡県東区、箱崎駅近くにある『Aiミュージックスタジオ』は15年前の創業以来、地元のミュージシャン・音楽愛好者たちに愛されているスタジオです。
2代目店長の是枝正俊さんに、スタジオの魅力や試みについて、代表の海老澤がお話をうかがいました。
バーカウンターのあるスタジオ⁉
―古川歩先生のギター教室と、出原昌平先生のドラム教室でいつもお世話になり、ありがとうございます。すごくいいスタジオですね。
是枝 ありがとうございます。
―スタジオの歴史について教えてください。
是枝 スタジオができたのは15年ほど前ですが、僕は創業者のオーナーさんから引き継いで、今年で4年目になります。もともと僕はこのスタジオによく来ていてオーナーさんと仲良くなり、バイトをさせていただいていました。オーナーさんから、もう年齢的に厳しいからやめると聞いて、単純に「ここがなくなるのは嫌だな」と思ったんです。
―自分のスタジオにするにあたって、名前などを変えようとは思わなかったんですか?
是枝 このスタジオが大好きだったし、お客さんとのつながりもありました。創業者の積み重ねてきたものを受け継いで、このままやっていきたいなと思いました。
―名前の由来は?
是枝 僕も何だろう?と思って創業者に聞いたところ、「ア」と「イ」だと、電話帳で探したとき真っ先に出てくるから(笑)。それに、今となっては先見の目があったんでしょうか。「AI時代」を見越して……(笑)。
―なるほど(笑)。是枝さんはこのスタジオのどういうところが好きだったんですか?
是枝 落ち着けるし、また来たくなる場所なんですよね。建物に入ったときの印象もそうだし、スタッフさんにも気さくに話しかけてもらえるし、相談できるので。くつろげるし、温かみを感じられるスタジオでしたね。
―僕もここに来るのは5回目ですけど、初めて来た時からすごくいい雰囲気だなと思ってました。まずこのバーカウンターがいい(笑)! こんなのがあるスタジオはなかなかないですよ。癒されます。
是枝 僕も、このスタジオで一番気に入っているスペースです。お客さんたちとの大事な交流の場になっていますね。僕は「ほっとけない症候群」なもので(笑)、カウンターに誰か座るとつい話しかけてしまいます。チャージ料は発生しないので、安心してください(笑)。
高校生たちのスタジオライブに感動
―スタジオの内装も素敵ですね。
是枝 実は僕が自分でやったんです。実家が内装業なもので(笑)。壁のクロスを張ったりとか、Aスタのステージも作りましたし、照明も全部自分で取りつけました。
―それはすごい! 設備的に、自慢できる点はありますか?
是枝 音楽のリハーサルスタジオが3部屋、ダンススタジオが1部屋、録音ブースなども完備しています。福岡の中心部から少し離れているせいか、各部屋が広めで、ゆったり練習ができます。それに、スタジオの部屋同士が隣接していなくて独立しているので、隣の部屋の音を気にせず練習に集中できます。あと、目の前が駐車場で、車を降りてすぐに荷物が置けるので快適です。ひさしがあるので、雨の日でも濡れずにスタジオに入れます。
―本当にそうですよね! 大きい楽器やアンプを入れるときにも便利です。
是枝 それから、ライブハウスで行うようなイベントがここでもできるといいなと思って、Aスタジオという広いスタジオに、ライブができる空間をつくっています。ここでイベントを行うことで、日ごろスタジオを使っているお客さん同士の間にも交流が生まれて、顔なじみになったり。ライブハウスにステップアップする前の場としても、利用してもらっています。最大で、80人以上入ったこともあるんですよ。
―この4年間で、心に残っているエピソードを教えてください。
是枝 近くの高校生の子たちが、すごく熱心に練習に通っていたんです。「何かイベントがあるの?」と聞いたら、卒業生を送る「予選会」に出るため、とのことでした。でも結局はオーディションに落ちてしまって、本番には出られなかったとのこと。せっかくあんなに練習したのにもったいないなと思って、「学校の友達集めて、ここでライブやりなよ」と声をかけたんです。それで、今年2回高校生たちのライブが実現しました。
―生徒たちにとって、すごく思い出に残る出来事だったでしょうね。
是枝 先生たちも見に来てくれたんですよ。でも進学校なので、学業と練習の両立には苦労もあったみたいで……。僕、PAやりながら生徒たちのMCを聞いていてじーんときて、涙ぐんでしまいました(笑)。
そのあと中年の男性が、「娘がここでライブをやったそうで」と訪ねてきてくれたりしたんです。「娘さんたち、素晴らしかったですよ」とお話しできて、それは嬉しかったですね。
―いい話ですね~。この記事を見て、是枝さんの試みを真似するスタジオが出てくるかもしれませんよ。
是枝 それはもう、どんどんやってくださいと言いたいですね。お客さんの取り合いをしても意味はないと思うんですよ。福岡の音楽シーンが盛り上がることが一番の目的ですから。
―福岡名産の明太子といっしょですね! 明太子の老舗の創業者は、特許を申請せず、同業者に作り方を伝授したっていうじゃないですか。まさにスタジオ業界の〝ふくや″ですね!(笑)
今だけでなく、長く音楽と付き合ってほしい
―スタジオ経営にあたって、是枝さんのポリシーを教えてください。
是枝 「生涯音楽」をスタジオのスローガンにしています。
10年前、初めてこのスタジオに来たときに驚いたのが、ここに来ている人たちの年齢層が高いこと。福岡の中心部にあるようなスタジオは、10代~20代前半の子たちがメインだったのに、ここは30~50代、なかには60代の人もいて、練習だけでなくお客さんの前でライブをやったりもしている。
当時は僕もがむしゃらに音楽をやっていたので、「音楽でメシが食えなかったらいずれやめるんだろうな」と思っていたけれど、「あ、音楽って一生かけて楽しめるものなんだな」と気づかされたんです。
ここでバイトして、お客さんたちと交流するようになって、その思いはますます強くなりました。
結婚してからも、子育てしながらでも、音楽を楽しんでいる人たちを応援する場所になっていきたいし、今10代、20代の人たちにも、そういう先輩たちの後ろ姿を見てほしい。刹那的に音楽をやって、燃え尽きてやめてほしくないんですよね。
―その考え方には大いに共感します。世代や置かれている環境によって音楽の楽しみ方は違うけれど、一生楽しめるものなんだよってことを伝えたいですよね。
是枝 福岡には、夢を抱いて頑張っているミュージシャンの方たちがいっぱいいます。メジャーな人もいっぱいいます。でもそうじゃない人たち、音楽で生計を立てようと思っていない人たちは、もっとたくさんいるんです。実際、みんなめちゃくちゃいい音楽やってるし、楽しんでるんですよ。
そういう人たちが日々、どんなふうに音楽と接して、音楽に取り組んでいるのかを、どんどん発信していきたい。
僕はまだまだ力不足ですが、これからもっとそういう試みをしていきたいですね。
―とはいえ、初心者の人たちには「スタジオ」ってちょっと入るのに勇気がいるところだと思うんです。そういう人たちが入りやすいような工夫はしていらっしゃいますか?
是枝 僕自身も、スタッフたちも長くやっているので、お客さんの姿を見るだけでなんとなく「慣れてない感じだな」とわかるんです。そういう方にはこちらからラフな感じで声かけをして、案内しています。
ディズニーランドみたいな存在になりたい
―スタジオをやっていて、一番やりがいを感じるときはどんなときですか。
是枝 うちには平日も、仕事終わりでスタジオに来るお客さんがいっぱいいるんです。19~20時くらいに、スーツとか作業着のままで。その姿は、「ああ、お仕事大変だったんだろうな……」という感じなんです。それが、2~3時間後に練習が終わって出ていくときには、ものすごい笑顔になっている。もちろん練習なので、大変な部分もあるし、うまくいかない日もあるだろうけど、それでも来たときよりは充実したいい顔になっている。それを見ると、「スタジオって本当にいい仕事だな~」って思うんです。
オトノミチシルベのレッスンに来られている方も、同じですよ!
―本当にそうですよね。最後に、是枝さんにとってスタジオとは?
是枝 恥ずかしいんですけど、ディズニーランドになりたいんです、本気で。あそこって、現実を忘れて楽しめる夢の国じゃないですか。
日々大変なこともあるけれど、ここに来ることでそういうのを一切忘れて、音楽にどっぷり漬かってほしい。練習楽しかったな~と思って、「また明日から頑張ろう」っていう気持ちで帰ってくれたら嬉しいですね。ディズニーランドくらいのものが提供できたら最高だなと思っています。
―ドアを開けたら、バーカウンターに〝是枝ミッキー″がいますしね(笑)。確かにディズニーランドは、大人も子どもも楽しめて、笑顔になって帰っていく場所。スタジオに通じるものがありますね。
是枝 ライブハウスで演奏するのもいいけれど、スタジオに通う回数の方が圧倒的に多いじゃないですか。そんなスタジオが楽しかったら毎日が楽しくなるし、そんな場所でありたいです。
―これから楽器を始めてみたい人、スタジオに来てみたいなという人たちに向けて、メッセージを。
是枝 そういう人たちにこそ、ぜひ来てほしいですね。「楽器は何買ったらいいんですか」「メンバー探すのどうしたらいいんですか」とか、何でも聞いてください。こういう場所でのつながりの先に、「生涯音楽」の人生が絶対待っていると思うんです。ここじゃなくても、ほかのスタジオや楽器屋さんでもいい、勇気を出して飛び込んでほしいです。1秒でも早く始めて、少しでも長く音楽に触れてほしいです。
―今日はいいお話をありがとうございました!
オトノミチシルベ福岡エリア教室一覧
Music School オトノミチシルベ

Music Schoolオトノミチシルベは、現役プロ・ミュージシャンが指導する音楽スクールです。シンプルな料金体系と自由な予約システムが大人気!初心者の方からプロを目指す方まで「もっと音楽を楽しみたい」というあなたを応援します!